ログイン
|
Search
Home
イベント・研究会
ISCCについて
市民スポーツ&文化研究所とは
学会および研究会活動
社会における活動
提言(第5期_葛飾区社会教育委員会議)
地域活動
これまでの実績
設立趣意書
特別研究員プロフィール
代表者について
プロフィール
イタリア・フィレンツェ
富士の四季(写真)
趣味のページ(音楽鑑賞)
趣味のページ(演奏)
趣味のページ(絵画)
お気に入りのお店紹介
日記 Diary
重粒子線(前立腺ガン)治療記
研究活動・論文など
2016-2020年
2011-2015年
2006-2010年
2001-2005年
1996-2000年
1991-1995年
1986-1990年
1981-1985年
1971-1980年
指定管理者制度について
介護予防実践運動指導員
レジメ:行動科学
「スポーツと平和」についての研究ノート
国際スポーツ社会学会・コペンハーゲン
リンク
ご意見・お問合せ
日記 Diary
私の日記というよりも日々思うことを自由に書いておく「メモ」だと思って気楽にお読みくだされば幸いです。
12月13日(水) 定期検診は「良好」、今日、四国に戻ります。
12
13
Written by:
2017/12/13 14:21
半年に1回の群大病院重粒子線外来での定期検診の結果はPSAマーカー値0.4でOK、先生も「7年になりますね。」と、まあ、モルモットみたいなものですから「一生、面倒見ます」と言われていますので仕方がないのでしょう。血糖値が高いのが気になります。134でした。酒もほどほどにしていないといけないのでしょうが、この歳になるとされほど大酒でもないし、まあ、好きなように生きて行こうと思います。他の楽しみもそうあるわけではないですから。
土曜日に介護予防実践運動指導員の講座をこなし、午後は公益財団の評議員会、夜は府中に戻って久しぶりに風呂を沸かし、着替えもしてすっきりした感じです。
日曜日には少し遠出で帰りは横浜で中華を食し、しばしの舌鼓ですかね。
月曜日には日野の連中と会い、雑談を兼ねて今後の相談、夜は前橋、女子のサッカー東アジア選手権をテレビ観戦したが、なにしろ音声が出ない(店内)ので後半はホテルの部屋で観戦、あっという間の5泊6日、最後の最後は府中に戻ってユネスコの「仲間」と食事、これでお終い、後は成田から帰るだけです。最近はLCCを使うのが通例、何しろ安い!JRの片道分で往復チケットが手に入るのはこたえられないですね。ただPCでのやりとりにかなり手間取ります。これだけは覚悟の上です。
Trackback
Print
Tags:
Categories:
Location:
Blogs
森川です!
最近のエントリー
1月18日(月)リハビリのためにデイケア施設に行きました。
2021年1月18日
1月11日(月)「全ては嘘から始まりました」(元カルフォルニア州知事・俳優アーノルド・シュワルツェネッガーさん)
2021年1月11日
1月 8日(金)アメリカも中国も、そして日本もひどい!
2021年1月8日
1月 7日(木)「七草がゆ」を食しますか?
2021年1月7日
2021年 1月 1日(金)正月
2021年1月1日
12月 28日(月)『まなぶ』新年号の時評第56回は、私の「初夢」~五輪大改造のすすめ~
2020年12月28日
12月19日(金) 10年過ぎたので「前立線がん」は「卒業」だそうです。
2020年12月18日
12月14日(月) 「東京大会中止を想定した五輪教育を考える」(『体育科教育』2021年1月号掲載)
2020年12月14日
12月11日(金)佐伯年詩雄さんが「赤旗」に登場しました。
2020年12月11日
12月4日(金) どうこの冬を乗り越えるか
2020年12月4日
過去の日記
2012年
2011年
2010年
2009年
Keywords
Phrase
森川です!
<
2021年1月
>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
月別
2021年1月 (5)
2020年12月 (6)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (6)
2020年8月 (7)
2020年7月 (7)
2020年6月 (6)
2020年5月 (4)
2020年4月 (5)
2020年3月 (7)
2020年2月 (3)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年9月 (18)
2019年8月 (10)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (6)
2019年4月 (4)
2019年3月 (6)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年12月 (6)
2018年11月 (5)
2018年10月 (3)
2018年9月 (5)
2018年8月 (7)
2018年7月 (6)
2018年6月 (6)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (7)
2018年2月 (5)
2018年1月 (5)
2017年12月 (8)
2017年11月 (7)
2017年10月 (8)
2017年9月 (8)
2017年8月 (16)
2017年7月 (7)
2017年6月 (10)
2017年5月 (17)
2017年4月 (12)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (10)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (12)
2016年9月 (12)
2016年8月 (22)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (12)
2016年4月 (11)
2016年3月 (16)
2016年2月 (11)
2016年1月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (13)
2015年9月 (14)
2015年8月 (15)
2015年7月 (16)
2015年6月 (9)
2015年5月 (14)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (5)
2014年12月 (12)
2014年11月 (14)
2014年10月 (6)
2014年9月 (7)
2014年8月 (11)
2014年7月 (9)
2014年6月 (7)
2014年5月 (11)
2014年4月 (10)
2014年3月 (5)
2014年2月 (9)
2014年1月 (9)
2013年12月 (13)
2013年11月 (15)
2013年10月 (9)
2013年9月 (11)
2013年8月 (7)
2013年7月 (12)
2013年6月 (11)
2013年5月 (12)
2013年4月 (13)
2013年3月 (20)
2013年2月 (15)
2013年1月 (15)
Go
Copyright 2021 市民スポーツ&文化研究所